386 昭和クラブ杯U-10 (2019.10.05(土)〜06(日)@高知市長浜公園)
3〜4年生で高知遠征に行って来ました。昨年は県リーグの公式戦と重なり参加できなかったので2年ぶりに参加しました。
試合をしていく中で、できることが増えて面白いプレーをする場面も見られました。
一方で守備となると、気づくことや早く動き出すことができていない場面が多くあります。
初日は代わる代わる子どもたちは出場し、ベンチにいる時には外から見て気づくことを考えました。
コートの中と外で見て考えて自分自身で理解する。チーム練習以外に自分でできることを練習する。
この学年の子どもたちは早くサッカーを始めた子、今年になってサッカーを始めた子もいます。
それぞれが上達していき、チームとしてもレベルアップできるよう活動していきます。
二日目には高知へ転校した2年3年の小池くん兄弟、4年西山くんが遊びに来てくれました。
小池くん兄弟は2年前の夏に転校しましたが、それ以降も高知でサッカーを続けています。
二人ともキッズから太田に通っていて、悠斗はサッカーが大好きで、空斗はコーチに甘えるのが好きでした。
久しぶりに会うと照れくさいみたいでしたが、二人に再会できて顔が見れて嬉しかったです。
小池さん、ありがとうございました。高松でもお待ちしています!
西山くんは2ヶ月前に転校したばかりで、これからチームに入る予定です。
子どもたちは一緒に試合がしたくて本人も出たいとのことで最後の試合は一緒にプレーしました。
試合後には一緒にバスに乗り桂浜に行きお弁当を食べて遊びました。
単に試合をするのではなく、子どもたちの友達を想う心を大事に遠征を終えることができました。
西山さん、ありがとうございました。高松でもお待ちしています!
大変お世話になりました昭和南海FCの皆さま、ありがとうございました。
来年2月の四国交歓大会でお待ちしております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このページの役割
-
太田校区は転勤族が多い地域であり、
県外出身の家庭が非常に多いです。
離れて暮らす祖父母などのご家族が
子供たちの様子を見ることができるよう
このページを作りました。
写真は父兄の任意で撮影されています。